2014年06月10日
6月16日の記事
福井工大福井が男女ともにV 高校選手権
<ゴルフ:全国高校選手権中部団体決勝>◇13日◇福井·芦原GC(男子6837ヤード、女子6189ヤード)◇各パー72◇参加=男子21校、女子8校
男女ともに福井工大福井(福井)が優勝した。男女上位各4校が全国大会(8月3~9日、山口·宇部72CC)に進出した。
福井工大福井の男子はこの日、横井優星が4アンダーでチームをけん引した。昨年の全国大会では優勝した埼玉栄に逆転され、1打差の2位。エース小木曽喬(3年)を柱に、横井ら1年生トリオの爆発力で、今度こそ全国制覇を狙う。
<主催>中部高等学校ゴルフ連盟、日刊スポーツ新聞社、スポーツニッポン新聞社 <特別協賛>ダンロップスポーツ、宇部マテリアルズ<協賛>ドーム、日神不動産、ヨネックスほか
佐々木、森田のアマ2人が決勝進出
アマチュアの佐々木笙子(18=クラーク記念国際高3年)、森田遥(17=香川·高松中央高3年)も通算5アンダーで4位グループで決勝へ進んだ。(ゼクシオ7)
佐々木は「緊張すると思いますが、それを楽しむくらいでやりたい」と今季5戦目にして、初の決勝進出に気負わないつもりだ。一方、森田遥は後半5ホールで3ボギーしたのが悔しいといい「明日はボギーを打たないゴルフがしたい」と意気込んだ。(スピードブレイドアイアン)
<ゴルフ:全国高校選手権中部団体決勝>◇13日◇福井·芦原GC(男子6837ヤード、女子6189ヤード)◇各パー72◇参加=男子21校、女子8校
男女ともに福井工大福井(福井)が優勝した。男女上位各4校が全国大会(8月3~9日、山口·宇部72CC)に進出した。
福井工大福井の男子はこの日、横井優星が4アンダーでチームをけん引した。昨年の全国大会では優勝した埼玉栄に逆転され、1打差の2位。エース小木曽喬(3年)を柱に、横井ら1年生トリオの爆発力で、今度こそ全国制覇を狙う。
<主催>中部高等学校ゴルフ連盟、日刊スポーツ新聞社、スポーツニッポン新聞社 <特別協賛>ダンロップスポーツ、宇部マテリアルズ<協賛>ドーム、日神不動産、ヨネックスほか
佐々木、森田のアマ2人が決勝進出
アマチュアの佐々木笙子(18=クラーク記念国際高3年)、森田遥(17=香川·高松中央高3年)も通算5アンダーで4位グループで決勝へ進んだ。(ゼクシオ7)
佐々木は「緊張すると思いますが、それを楽しむくらいでやりたい」と今季5戦目にして、初の決勝進出に気負わないつもりだ。一方、森田遥は後半5ホールで3ボギーしたのが悔しいといい「明日はボギーを打たないゴルフがしたい」と意気込んだ。(スピードブレイドアイアン)
Posted by yitent at
16:40
│Comments(0)
2014年06月07日
福井工大福井ら男女各4校が全国切符
<ゴルフ:全国高校選手権中部団体決勝>◇13日◇福井·芦原GC(男子6837ヤード、女子6189ヤード)◇各パー72◇参加=男子21校、女子8校
男女ともに福井工大福井(福井)が優勝した。男女上位各4校が全国大会(8月3~9日、山口·宇部72CC)に進出した。
<男子団体上位成績>
【1位】福井工大福井(福井)=424(216·208)
【2位】栄徳(愛知)=447(222·225)
【3位】津田学園(三重)=462(230·232)(テーラーメイドスピードブレイド)
【4位】星城(愛知)=463(225·238)
~以上、全国大会進出~
<女子団体上位成績>
【1位】福井工大福井(福井)=441(221·220)
【2位】岐阜聖徳(岐阜)=468(236·232)
【3位】津田学園(三重)=469(235·234)
【4位】栄徳(愛知)=485(242·243)(テーラーメイド RSi1アイアン)
~以上、全国大会進出~
男女ともに福井工大福井(福井)が優勝した。男女上位各4校が全国大会(8月3~9日、山口·宇部72CC)に進出した。
<男子団体上位成績>
【1位】福井工大福井(福井)=424(216·208)
【2位】栄徳(愛知)=447(222·225)
【3位】津田学園(三重)=462(230·232)(テーラーメイドスピードブレイド)
【4位】星城(愛知)=463(225·238)
~以上、全国大会進出~
<女子団体上位成績>
【1位】福井工大福井(福井)=441(221·220)
【2位】岐阜聖徳(岐阜)=468(236·232)
【3位】津田学園(三重)=469(235·234)
【4位】栄徳(愛知)=485(242·243)(テーラーメイド RSi1アイアン)
~以上、全国大会進出~
Posted by yitent at
14:34
│Comments(0)
2014年06月06日
ズッキーニとりんごとさつまいものサラダ

ズッキーニをうすくスライスして生のままサラダにしました。きゅうりみたいに使えます。
材料:ズッキーニ、さつまいも、りんご 塩、お好みのドレッシングやマヨネーズ
ズッキーニはうすくスライスして塩もみする。
しんなりしたら水けをしぼる。
サツマイモは適当な大きさに切って塩をふって蒸し煮。
りんごは適当な大きさに切る。
全部混ぜて、お好みのドレッシングやマヨネーズであえる。
Posted by yitent at
13:15
│Comments(0)
2014年06月05日
ズッキーニパンケーキ
以前作った、大根パンケーキ(→こちら)のズッキーニ版です。

小麦粉(地粉と強力粉)、ズッキーニ(フードプロセッサー又はすりおろす)、塩ひとつまみを混ぜる。
まとまったら(耳たぶ程度のやわらかさ)、うすくのばして、フライパンで両面を焼く。
仕上げに天然塩をパラパラと振っていただきます。
ズッキーニの水分だけです。
ズッキーニ1本で2~3枚位焼けました。
ベーキングパウダーを入れるとちょっとふっくらな感じで、入れないとモチモチな感じになりました。
ズッキーニはそんなにクセがないので、食べやすいです。
ズッキーニが余っていたり、安売りしていたら、お試しあれ~。
Posted by yitent at
11:42
│Comments(0)
2014年06月03日
松山英樹、史上4人目米ツアー優勝までの歩み
米国男子ツアー「ザ·メモリアル·トーナメント」で青木功、丸山茂樹、今田竜二に続く日本人史上4人目の米ツアー優勝を達成した松山英樹。マスターズ覇者バッバ·ワトソン(米国)、アダム·スコット(オーストラリア)という現在の世界トップ2とも言える2人を抑えての優勝だけに米国でも大きな注目を集めている。
松山英樹、実感込めた「嬉しい」 プレーオフ制し米ツアー初優勝
松山が世界で最初に注目を集めたのが2011年の「マスターズ」。前年のアジアアマチュア選手権優勝の権利で初めてオーガスタの地を踏むと、27位タイに食い込んで日本人史上初のローアマチュアに輝いた。同年は日本で東日本大震災が起こったこともあり、被災地からきた若者の活躍にパトロン達もスタンディングオベーションで応えた。
同じ年には「三井住友VISA太平洋マスターズ」で倉本昌弘、石川遼に続くアマチュア優勝を達成。アジアアマを連覇して2012年にはマスターズ2年連続出場を果たした。そして、2013年に大学生ながらプロに転向すると2試合目の「つるやオープン」で早々に優勝。年間4勝を挙げて史上初のルーキーイヤー賞金王となった。
この年から海外へも視線をうつし、全米オープン10位タイ、全英オープン6位タイをきっかけにわずか7試合で2013-14シーズンのシード権を獲得。今季から米ツアーに本格参戦を果たした。その開幕戦「フライズ·ドットコム·オープン」では3位タイといきなり上位フィニッシュ。2014年に入っても「ウェイストマネージメント·フェニックスオープン」で優勝争いにくいこんだ。
連戦の疲れから背中痛、左手親指付け根の関節炎、左腕の痛みなど度重なる怪我にも悩まされた。しかし、怪我の回復と共に状態も上向き、ここにきてようやく戦える準備が整った。松山英樹の名前が世に出てからまだ5年。22歳の怪物の歩みは始まったばかりだ。
2010年「アジアアマチュア選手権」 優勝
2011年「マスターズ」 27位タイ 日本人史上初ローアマチュア
2011年「三井住友VISA太平洋マスターズ」 倉本、石川に続く史上3人目アマチュア優勝
2012年「マスターズ」 54位タイ
2013年「つるやオープン」 優勝 ツアー史上最速プロ2試合目での優勝
2013年「ダイヤモンドカップゴルフ」 優勝
2013年「全米オープン」 10位タイ(RSi1アイアン)
2013年「全英オープン」 6位タイ 日本人史上初メジャー連続トップ10
2013年「フジサンケイクラシック」 優勝
2013年「フライズドットコムオープン」 3位タイ
2013年「カシオワールドオープン」 優勝 最終戦を待たずにルーキーイヤー賞金王
2014年「ウェイストマネージメント·フェニックスオープン」 4位タイ
2014年「ザ·メモリアルトーナメント」 優勝
http://www.gamegin.com
松山英樹、実感込めた「嬉しい」 プレーオフ制し米ツアー初優勝
松山が世界で最初に注目を集めたのが2011年の「マスターズ」。前年のアジアアマチュア選手権優勝の権利で初めてオーガスタの地を踏むと、27位タイに食い込んで日本人史上初のローアマチュアに輝いた。同年は日本で東日本大震災が起こったこともあり、被災地からきた若者の活躍にパトロン達もスタンディングオベーションで応えた。
同じ年には「三井住友VISA太平洋マスターズ」で倉本昌弘、石川遼に続くアマチュア優勝を達成。アジアアマを連覇して2012年にはマスターズ2年連続出場を果たした。そして、2013年に大学生ながらプロに転向すると2試合目の「つるやオープン」で早々に優勝。年間4勝を挙げて史上初のルーキーイヤー賞金王となった。
この年から海外へも視線をうつし、全米オープン10位タイ、全英オープン6位タイをきっかけにわずか7試合で2013-14シーズンのシード権を獲得。今季から米ツアーに本格参戦を果たした。その開幕戦「フライズ·ドットコム·オープン」では3位タイといきなり上位フィニッシュ。2014年に入っても「ウェイストマネージメント·フェニックスオープン」で優勝争いにくいこんだ。
連戦の疲れから背中痛、左手親指付け根の関節炎、左腕の痛みなど度重なる怪我にも悩まされた。しかし、怪我の回復と共に状態も上向き、ここにきてようやく戦える準備が整った。松山英樹の名前が世に出てからまだ5年。22歳の怪物の歩みは始まったばかりだ。
2010年「アジアアマチュア選手権」 優勝
2011年「マスターズ」 27位タイ 日本人史上初ローアマチュア
2011年「三井住友VISA太平洋マスターズ」 倉本、石川に続く史上3人目アマチュア優勝
2012年「マスターズ」 54位タイ
2013年「つるやオープン」 優勝 ツアー史上最速プロ2試合目での優勝
2013年「ダイヤモンドカップゴルフ」 優勝
2013年「全米オープン」 10位タイ(RSi1アイアン)
2013年「全英オープン」 6位タイ 日本人史上初メジャー連続トップ10
2013年「フジサンケイクラシック」 優勝
2013年「フライズドットコムオープン」 3位タイ
2013年「カシオワールドオープン」 優勝 最終戦を待たずにルーキーイヤー賞金王
2014年「ウェイストマネージメント·フェニックスオープン」 4位タイ
2014年「ザ·メモリアルトーナメント」 優勝
http://www.gamegin.com
Posted by yitent at
12:42
│Comments(0)
2014年06月01日
ルイスが独走で今季2勝目 世界ナンバーワン返り咲き
世界ランキング2位につけていたルイスは、この優勝により同1位の朴仁妃(韓国)を抜き、昨年4月以来59週間ぶりに世界ナンバーワンの座に返り咲いた。
日本勢も続々アップ! 米国女子ツアーフォトギャラリー
通算10アンダーの2位にクリスティナ·キム。通算9アンダーの3位にカン·ヘジ(韓国)、アンア·ノルドクビスト(スウェーデン)、ジェリーナ·ピラー、ジェニファー·ジョンソンの4選手が続いた。
日本勢では、7位から出た野村敏京がイーブンパーと伸ばせず、通算6アンダーの13位フィニッシュ。宮里藍、宮里美香、有村智恵は通算2アンダーの38位に並んで大会を終えた。
松山、米ツアー初優勝 日本選手で最年少22歳
米男子プロゴルフツアーのメモリアル·トーナメントは1日、当地のミュアフィールドビレッジGC(パー72)で最終ラウンドが行われ、米ツアーに本格的に参戦して1年目の松山英樹(22)がプレーオフの末、初優勝を飾った。日本選手の米ツアー優勝は1983年の青木功、2001~03年に1勝ずつ計3勝を挙げた丸山茂樹、08年の今田竜二に続き、4人目。22歳での優勝は日本勢では最年少となった。
3位で最終ラウンドをスタートした松山は69で回り、通算13アンダーの275でケビン·ナ(米国)と並び、プレーオフへ。プレーオフの1ホール目で、ナは第1打をクリークに落とすなど乱れたが、松山はパーでまとめて制した。(R15 ドライバー)
松山英樹の話 早く優勝できてうれしい。簡単ではないコースで勝ったことは、自信になる。次はメジャー大会で勝てるように頑張りたい。
日本勢も続々アップ! 米国女子ツアーフォトギャラリー
通算10アンダーの2位にクリスティナ·キム。通算9アンダーの3位にカン·ヘジ(韓国)、アンア·ノルドクビスト(スウェーデン)、ジェリーナ·ピラー、ジェニファー·ジョンソンの4選手が続いた。
日本勢では、7位から出た野村敏京がイーブンパーと伸ばせず、通算6アンダーの13位フィニッシュ。宮里藍、宮里美香、有村智恵は通算2アンダーの38位に並んで大会を終えた。
松山、米ツアー初優勝 日本選手で最年少22歳
米男子プロゴルフツアーのメモリアル·トーナメントは1日、当地のミュアフィールドビレッジGC(パー72)で最終ラウンドが行われ、米ツアーに本格的に参戦して1年目の松山英樹(22)がプレーオフの末、初優勝を飾った。日本選手の米ツアー優勝は1983年の青木功、2001~03年に1勝ずつ計3勝を挙げた丸山茂樹、08年の今田竜二に続き、4人目。22歳での優勝は日本勢では最年少となった。
3位で最終ラウンドをスタートした松山は69で回り、通算13アンダーの275でケビン·ナ(米国)と並び、プレーオフへ。プレーオフの1ホール目で、ナは第1打をクリークに落とすなど乱れたが、松山はパーでまとめて制した。(R15 ドライバー)
松山英樹の話 早く優勝できてうれしい。簡単ではないコースで勝ったことは、自信になる。次はメジャー大会で勝てるように頑張りたい。
Posted by yitent at
12:37
│Comments(0)
2014年05月27日
5月27日の記事
ありがとうございますm(__)m★
今日も雑貨のみんなと10時オープンのお店でしたぁ( ´∀`)
たくさんの方々に来てもらい感謝感謝です。
ありがとうございましたm(__)m★
来週もたくさん焼きます!ヨロシクお願いいたしますm(__)m
手書きの看板置きました(*^^*)
たぶんあと100メートルやと思う場所に設置!!!

昨日はお祝いにお願いした靴をもらいに河芸JARY さんへ!
相変わらず可愛い靴や小物に癒されました!
お昼時やったからまたまた手作りのサンドイッチよばれちゃいました(^o^)v
スモークサーモンとアボガドを挟んでくれてめちゃめちゃツボで美味しかった~(*^▽^)/★*☆♪

さぁ~夕方修学旅行行ってる息子と感動の再会出来るかな(笑)(*´ω`*)!
夕べは寂しかった~~!
今日も雑貨のみんなと10時オープンのお店でしたぁ( ´∀`)
たくさんの方々に来てもらい感謝感謝です。
ありがとうございましたm(__)m★
来週もたくさん焼きます!ヨロシクお願いいたしますm(__)m
手書きの看板置きました(*^^*)
たぶんあと100メートルやと思う場所に設置!!!

昨日はお祝いにお願いした靴をもらいに河芸JARY さんへ!
相変わらず可愛い靴や小物に癒されました!
お昼時やったからまたまた手作りのサンドイッチよばれちゃいました(^o^)v
スモークサーモンとアボガドを挟んでくれてめちゃめちゃツボで美味しかった~(*^▽^)/★*☆♪

さぁ~夕方修学旅行行ってる息子と感動の再会出来るかな(笑)(*´ω`*)!
夕べは寂しかった~~!
Posted by yitent at
19:36
│Comments(0)
2014年05月24日
室田は9位、井戸木が33位、優勝はC・モンゴメリー
首位と2打差で最終日を迎えた室田淳。1番でいきなりボギースタートとするものの、5、6番で連続バーディを奪い、スコアを一つ縮めて通算6アンダーで後半へ。後半に入り11番でボギー、15番でバーディを奪い、この日のスコアを再び1アンダーに戻したが、最終18番で再びボギーをたたいてしまい、パープレーの通算5アンダーでフィニッシュ。9位タイで今年の大会を終えた。
前年度覇者の井戸木鴻樹は45位タイの3オーバーでスタートし、前半は1バーディ、4ボギー。通算6オーバーとスコアを乱したが、14、15番の連続バーディ、そして17番でのバーディによってパープレーでホールアウト。スコアはスタート時と変わらず通算3オーバーだったが、順位を33位タイに上げた。
そして、シニアメジャーの初栄冠を手に入れたのはコリン・モンゴメリー(スコットランド)だ。優勝スコアは13アンダーで、2位のトム・ワトソンに4打差をつけての勝利だった。
「とても素晴らしい! 私のモットーが、『目標に到達しなくても、何度も挑戦し続ける』ことです。私は米国で何度もメジャー優勝を逃してきました。そして、ついに勝てて良かったです。チャンピオンズツアーだからというのは関係ない。これは全米プロシニアだ」
といい、勝利を喜んだモンゴメリー。
この偉業達成の裏には、ある選手のひと言が彼を支えていた。しかも、その選手は皮肉にも2位に終わったワトソンだった。(テーラーメイド R15)
「今日はゾーンに入っていましたね。最近ずっと、とても良くクラブが振れています。水曜日にワトソンが、『このコースは君に合っている』と言っていました。面白いことに、私は今日1日中、ワトソンの言葉を胸に刻んでいた。彼が追い上げてきたときも、自分に合っているコースなので、私は勝てるという気持ちだったのです」
モンゴメリーにとって大きな壁であった初のメジャー制覇。シニアとはいえ、これを乗り越えたことで、今後、彼が出場する各メジャー大会での活躍ぶりが、ますます注目されることは間違いないだろう。(アイアンセット)
前年度覇者の井戸木鴻樹は45位タイの3オーバーでスタートし、前半は1バーディ、4ボギー。通算6オーバーとスコアを乱したが、14、15番の連続バーディ、そして17番でのバーディによってパープレーでホールアウト。スコアはスタート時と変わらず通算3オーバーだったが、順位を33位タイに上げた。
そして、シニアメジャーの初栄冠を手に入れたのはコリン・モンゴメリー(スコットランド)だ。優勝スコアは13アンダーで、2位のトム・ワトソンに4打差をつけての勝利だった。
「とても素晴らしい! 私のモットーが、『目標に到達しなくても、何度も挑戦し続ける』ことです。私は米国で何度もメジャー優勝を逃してきました。そして、ついに勝てて良かったです。チャンピオンズツアーだからというのは関係ない。これは全米プロシニアだ」
といい、勝利を喜んだモンゴメリー。
この偉業達成の裏には、ある選手のひと言が彼を支えていた。しかも、その選手は皮肉にも2位に終わったワトソンだった。(テーラーメイド R15)
「今日はゾーンに入っていましたね。最近ずっと、とても良くクラブが振れています。水曜日にワトソンが、『このコースは君に合っている』と言っていました。面白いことに、私は今日1日中、ワトソンの言葉を胸に刻んでいた。彼が追い上げてきたときも、自分に合っているコースなので、私は勝てるという気持ちだったのです」
モンゴメリーにとって大きな壁であった初のメジャー制覇。シニアとはいえ、これを乗り越えたことで、今後、彼が出場する各メジャー大会での活躍ぶりが、ますます注目されることは間違いないだろう。(アイアンセット)
Posted by yitent at
18:51
│Comments(0)
2014年05月21日
谷口徹、宮里聖志、矢野東ら6選手が全米オープン出場権獲得
6月12日(木)に開幕する海外メジャー今季第2戦「全米オープン」(パインハーストNO2=ノースカロライナ州)の日本地区最終予選が26日(月)、奈良県の奈良国際ゴルフ倶楽部で行われ、リャン・ウェンチョン(中国)、宮里聖志、谷口徹、矢野東、イ・キョンフン(韓国)、デビッド・オー(米国)の6選手が出場権を獲得した。
1日で同コースを2ラウンドする36ホールストロークプレーで争われ、プロ47人が出場。午後からは雨が一層強くなる中、リャンが通算9アンダーをマークしてトップ。8アンダーとした宮里、谷口、イが2位通過を決めた。
そして6アンダーで並んだ4選手が残り2枠を争い、戦いはプレーオフに突入。1ホール目は全員がパー、2ホール目でボギーを叩いた山下和宏が脱落し、バーディのオーが出場を決めた。6ホール目までもつれ込んだ最後の1枠は、矢野がバーディで谷原秀人はバーディを奪えず、矢野の粘り勝ちとなった。(アイアンセット最安値)
なお、その他の日本勢では既に松山英樹が本戦出場決定。米ツアーを主戦場としている石川遼、今田竜二は6月2日(月)に米国10会場で行われる最終予選会での出場権獲得を狙う。
1日で同コースを2ラウンドする36ホールストロークプレーで争われ、プロ47人が出場。午後からは雨が一層強くなる中、リャンが通算9アンダーをマークしてトップ。8アンダーとした宮里、谷口、イが2位通過を決めた。
そして6アンダーで並んだ4選手が残り2枠を争い、戦いはプレーオフに突入。1ホール目は全員がパー、2ホール目でボギーを叩いた山下和宏が脱落し、バーディのオーが出場を決めた。6ホール目までもつれ込んだ最後の1枠は、矢野がバーディで谷原秀人はバーディを奪えず、矢野の粘り勝ちとなった。(アイアンセット最安値)
なお、その他の日本勢では既に松山英樹が本戦出場決定。米ツアーを主戦場としている石川遼、今田竜二は6月2日(月)に米国10会場で行われる最終予選会での出場権獲得を狙う。
Posted by yitent at
17:34
│Comments(0)
2014年05月17日
☆今月のママクッキング☆
おはようございます☆☆☆
ご訪問ありがとうございます♡♡♡
昨日は月1ママクッキングの日でした((*≧ω≦*))ノ

今月から人数の都合上、少し品数を減らしてます( ̄▽ ̄;)
私は家庭訪問があって最後までいられず(;_;)
持ち帰らせてもらいました☆
今月は
・スパゲッティナポリタン
・さつまいもチップス
さらにピーマンと玉子のスープがありました♡
今回は2組の方に入会もしていただけて本当に嬉しいです((*≧ω≦*))ノ
興味がありましたらぜひぜひオーナーメールにも連絡くださいね~(*≧∀≦*)
Posted by yitent at
17:49
│Comments(0)