2014年02月28日
【舩越園子の目】新生・遼の理想は…
「ホンダ・クラシック・第2日」(28日、パームビーチガーデンズ=パー70)
去年の今ごろ。予選落ちが続いた石川遼と「ニワトリとタマゴ」論争を繰り返した。優勝したいなら、まず予選通過が先か、それとも優勝を目指す気持ちが先かというあの論争を思い出し、「去年と今年、何が一番変わった?」と尋ねてみた。
彼の返答は「うーん、今はないですねえ」。初日から大きく崩れ、予選落ちした直後だったから「悔しい」という生々しい気持ちの方が強くて、自分の変化を見つめる余裕はなかった。(テーラーメイド RSi1アイアン)
だが、変化は明らかに見て取れる。「練習でできたスイングを試合でもやる」という命題は以前から変わらない。が、今季は「スイングのことを試合中に考えたくない」。さらには、スイングに意識を向けざるを得なかったこの2日間は「ゴルフじゃない。ゲームのマネジメントに集中できるのが理想」。どう攻め、どうスコアリングし、ナンボで上がるか。それがゴルフだと考える今季の石川の新生ゴルフを早く見せてもらいたい。
去年の今ごろ。予選落ちが続いた石川遼と「ニワトリとタマゴ」論争を繰り返した。優勝したいなら、まず予選通過が先か、それとも優勝を目指す気持ちが先かというあの論争を思い出し、「去年と今年、何が一番変わった?」と尋ねてみた。
彼の返答は「うーん、今はないですねえ」。初日から大きく崩れ、予選落ちした直後だったから「悔しい」という生々しい気持ちの方が強くて、自分の変化を見つめる余裕はなかった。(テーラーメイド RSi1アイアン)
だが、変化は明らかに見て取れる。「練習でできたスイングを試合でもやる」という命題は以前から変わらない。が、今季は「スイングのことを試合中に考えたくない」。さらには、スイングに意識を向けざるを得なかったこの2日間は「ゴルフじゃない。ゲームのマネジメントに集中できるのが理想」。どう攻め、どうスコアリングし、ナンボで上がるか。それがゴルフだと考える今季の石川の新生ゴルフを早く見せてもらいたい。
Posted by yitent at
19:30
│Comments(0)